lunedì 4 luglio 2011

MIDNIGHT SUN MARATHON AT TROMSO 3.

ミッドナイト・サン・マラソンat Tromso 3.
~いよいよスタート編~
スタート地点に向かうと、すでにランナーがわんさと集まってる。
昨日のアメリカ人たちも。目標は??って聞かれて

4時間に近づきたいけど、
今日は4時間15分が目標よ。そっちは??


ボクは4時間が切れればいいけど、
初フルだからね。わかんないや。


なんて緊張をほぐしつつ話をする。
ここで聞こえてくる言語も本当に様々。
着てるTシャツも100kmウルトラマラソンだとか
サハラマラソン(砂漠の中を3日間走り続けるレース)、
アイロンマンなんかのTシャツを着てる人までいて
不安がさらに大きくなる。もう、周りは見ないことにしよう。
45min prima sono andata allo start.
Ero molto nervosa.
Vedevo le magliette indossate dagli altri partecipanti,
erano della Sahara Marathon,
Ultra Marathon di 100km persino
dell'Iron Man...forse farò ultima...
mi sono scoraggiata.

Ho incontrato nuovamente i ragazzi americani che
c'eravamo conosciuti ad aeroporto di Tromso.
Sono stati sempre allegri.
Il loro scopo era andare sotto 4ore.
Nessuno diceva
" il mio obiettivo è andare sotto 5ore. " .

夜8時30分、そろそろ聞き慣れたスタートの合図と共に
ちかりんこ第2回目のマラソンへの挑戦が始まった。
今回はぜーったいに歩かないぞ!!
って思ってスタート。
このトロムソマラソンは距離標示がカウントダウンになってて、
42.195kmからスタートしていく。
これならあと何kmって分かりやすいや♪
って思ったけど、段々と疲れが溜まってくると
このカウントダウン標示が頭の中を混乱させるようになる。
Alle 20.30 con un sparo
la mia seconda maratona ha cominciato.
I partecipanti erano più o meno 700,
non c'era tanto confusione.
Subito sono riuscita a prendere il mio ritmo.
Le indicazioni di questa maratona contavano in dietro,
cioè la prima indicazione era scritta 41km,
dopo 1.195km.
All'inizio pensavo che fosse stata un'idea carina,
invece sotto sforzo mi ingarbugliavano.

最初の2kmは中心街をクルっと一周して、
すぐにトロムソ・ブリッジに向かう。
参加者数は1000人にも達さないほどだったので
スタート時の混雑はそれほどなく、自分のペースが守れる。
とりあえず、5'45/kmくらいで行こうって決めたので
そんなに頑張り過ぎず、息の上がらない程度のペースを守る。
Al secondo chilometro già ci aspettava il ponte di Tromso.
Da lontano non si vedeva ma ha un'inclinazione spaventosa.
Praticamente non si vedeva la gente che aveva finito di salire.
Molte persone hanno deciso di camminare,
ma io non volevo camminare nemmeno un passo
durante questa maratona, allora piano piano
sono avanzata.

トロムソ・ブリッジは写真で見ると良く分からないけど、
実際走ってみるとこれが結構急な登り坂。
国立駅北口にある坂よりももっと急で長い。
上っていくのはそんなに苦じゃないけど、むしろ下りがキツイ。
ものすごい急な下り坂なので、ブレーキをかけつつ
下るけど、それが太ももに負担をかける。
下りきる頃には足はガックガク。
それでも、町の住民たちが家の玄関まで出てきて
ヘイヨ♪ヘイヨ♪
って応援をしてくれるから、
ついついこっちまで笑顔がこぼれる。
La discesa del ponte era ancora peggio.
La salita alla fine finisce,
ma la discesa ci ha spezzato le gambe.
Con le gambe tremanti siamo entrati nell'altra parte della città.
I tutti abitanti sono affacciati dalla finestra oppure
sono usciti dalla casa a darci incoraggimenti.
Gridavano " Heyo, Heyo!! " sarebbe " Vai, vai!! "
un bichiere con vino in mano
e io rispondevo " Takk, Takk!! " sarebbe " Grazie ",
che l'ho appena imparata.

最初の5kmは29分51秒で通過。
目標よりも遅いけど、最初はウォーミングアップと
思っていたので、よしよし。
難関って思ってたトロムソ・ブリッジでも
それほどスピードは落ちなかったし、疲れも感じなかった。
I primi 5km(start-5km) :29'51
Nonostante c'era il ponte, direi che i primi 5km
fossero andati abbastanza bene.
Era più lento del ritmo che avrei voluto ma
credevo di andare bene così, perché
i primi ho utlizzato come il riscaldamento.

橋を渡った逆側からはスタート地点の中心街が望める。
山には雪が積もって、町はカラフルで本当に素晴らしい景色。
手前を走ってたイタリア人とも、
『右ばっかり(風景)みて、首が痛くなっちゃうよね。』
なんて言いて笑いあいながら、先へ進む。
Dopo il ponte ci siamo girati a destra,
passando davanti alla cattedrale d'Artico e
fino alla voltata di nono chilometro
il percorso era sempre dirtto a lungomare.
Si estendeva un panorama bellissimo di Tromso a destra.
Il cielo era azzuro e il mare era ancora
più azzuro profondo che rifletteva il paesaggio pittoresco.

9km地点には折り返し地点があるので、トップランナーや
1時間繰り上げスタートをしたランナーが戻ってき始める。
日本からは多数の年配者の参加があったみたいで
ほとんどが繰り上げスタートで先を走ってる。
どこかにオーラさんもいるはず!!って思って必死に探す。
なかなか会えないな~って思い始めた頃に
手を叩きながら、オーラさんがやってくる。
『がんばってね~』
ってお互い励ましあう。
オーラさんの今回の目標はできるだけ3時間40分に近づくこと。
ちかりんこも遅れながら、給水をとり、折り返す。
5~10km地点までの5kmの所要時間は28分56秒。
なかなかイメージ通りに進めてる。
毎回のラップタイムはばらつきがあるけど、
コースが山あり谷ありなので、まぁしょうがない。
5kmごとが落ち着いてるからよしとしよう。
I secondi 5km (5-10km) :28'56
Finalmente ho regolarizzato il mio ritmo.
Ho cercato di mantenere il ritmo di 5'40-45/km.
Però siccome il percorso era collinoso,
il tempo parziale era a volte andava sotto 5'00/km
oppure oltre 6'00/km, ma non mi ha spaventato.
Continuavo di tenere un ritmo tranquillo.
Ho incontrato anche Ola.
Batteva le mani per tirare la mia attenzione.
Ci siamo salutate con lo scambio delle mani.

次の10~15kmの5kmの所要時間も順調で28分36秒。
疲れもほとんどなく、むしろペースを上げたいくらい。
でもきっとこれはランナーズハイなんだ。だまされちゃダメ。
ってここはぐっとこらえて、このままのペースで行く。
I terzi 5km(10-15km) :28'36
Stavo talmente bene che ho voluto accelerare
però ho trattenuto la voglia.
Era troppo presto.

15~20kmは結構険しい5kmで28分56秒。
タイムはそんなに落ちなかったけど、上ったり下ったり
気が付いてみるとかなりの高台に上ってきてた。
時計を見ると20kmまでに1時間55分かかってるので
フェッフェのスタートまでにはちょっと間に合わなそう。
でも、ここで無理をすると後に来るからこのままのペースで。
I quarti 5km(15-20km) :28'56
Questi 5km sono stati duri,
molto più collinosi e per un paio di chilometri
la strada non era asfaltata.
Quando sono passata 20km, ho dato un'occhiata
sul mio cronometro, indicava 1h55min.
Allora ho mollato di incontrare Feffè prima della sua partenza.

再度、橋を渡って市街に戻ってくると、
道路に21.098kmの水色の文字を発見。
コースはこうやってずーっと青い線が引かれてる。
これが果てしなく長い!!
半分を終えてみて自分に尋ねる。
『ちかりんこ、どう??元気??疲れちゃった??』
ダニーロがいつも
『フルを走るとき、ハーフを終えた時点で
疲れを感じてると、ちょっときついぞ。』
って言ってたのを思だす。
この日はなんだか知らないけど、元気いっぱい。
こうしてようやく半分を走りきったちかりんこでした。
Il percorso era indicato sempre questa linea azzura,
dopo il ponte ho trovato i numeri scritti per terra.
................21.098km
finalmente avevo finito la prima metà.
Mi sono ricordata la parola di Capitano
" Deve essere fresco, quando finisce la metà del percorso. "
Per questo mi sono domandata.
Chika, come stai?? sei stanca??
- No, sto bene e fresca. Niente stanchezza.
Era proprio il giorno di leoncina:-)

2 commenti:

  1. ちかちゃん、スタートは余裕の笑顔ですね。
    果たして後半は?
    トロムソ・ブリッジ。そんなにきついんだぁー。
    だって国立の坂。ゆっくり歩いて登っても息切れするのに、
    距離は長くて、走ってて、もっと急なの?それは大変。
    膝にくるわ。
    でも、遠くの山には雪が在って景色は最高。
    疲れも吹っ飛んだぁー。
    季節は寒いのと暑いのは、どちらかと言えば、どっちなんだろうね?
    マラソン選手、教えて?BA

    RispondiElimina
  2. 季節は夏なんだけど、気温は日本の冬だね。
    15度もなかったと思うよ。
    次の日とかもスキー用のジャケットを着て行動だったしね。
    たしか年間通じても20℃越える日って10日くらいしか
    ないんじゃないかな??
    空気はものすごく澄んでて気持ちが良かったよ。

    RispondiElimina